• 通報ボタンが一定数押されるとコメントが削除されます
  • 一定回数以上通報されたIPアドレスは自動で書き込み禁止となります。
  • good!の数が消えてる減少については調査中です<(_ _)>
  • 警告海外プロキシを利用して悪質なコメントを書く方がいます。続く場合は海外からのアクセス遮断等の措置を取ります。
  • Noのずれを修正しました。新しいコメントからは重複しなくなります<(_ _)>
  • TOPの記事数を増やしました!
  • 投稿時間のズレを修正しました!
  • instagramの表示エラーを修正しました!
  • 画像アップロードのエラーを修正しました。ご迷惑をおかけ致しました。
  • コメントの降順・昇順がページを移動しても保持されるようになりました
  • 速度改善のためシステムを変更いたしました。不具合がございましたら不具合報告スレッドにて報告していただけると大変嬉しいです<(_ _)>
  • カテゴリ一覧が表示されるようになりました。
  • タグ一覧が表示されるようになりました。
  • 関連記事が表示されるようになりました。
  • 自分のコメントにはGOOD!不可になりました。
  • GOOD!ボタンのみの表示にしました。
  • コメントに画像が投稿できるようになりました。
  • 勢い順で表示されるようになりました。

2022年ドラフトスレ

 559コメント 21/10/12(火)21:54

コメントを投稿する

コメント一覧

No:1 若鷹は名無し 10/12(火)21:54 ID:4424
2022年のドラフトについて、ここで議論しましょう!

No:2 若鷹は名無し 10/12(火)22:23 ID:4424
構想の軸になりそうなのはやはり今年も叶わなかった上位二遊間か 大学生野手では既に複数人が評価を高めておりホークスとしては是が非でも確保したいところ

No:3 若鷹は名無し 10/12(火)23:35 ID:d49c
あとセンターかな有望株いたら確保しておきたいのは

No:4 若鷹は名無し 10/12(火)23:48 ID:dbec
よく分からんが今のところ山田という選手が候補なんかな?

No:5 若鷹は名無し 10/13(水)00:02 ID:ac10
奈良間、山田、森下 ここら辺取れたら泣いて絶頂するわ

No:6 若鷹は名無し 10/13(水)00:31 ID:d25d
あの山田健太を抑えて春季B9を取った斎藤大輝にも注目

No:7 #document 10/13(水)02:05 ID:d37b
うてる二遊が絶対必要だけど、プロでは二遊守れないとかいう理由で、山田奈良間あたりはどーせ取りに行かないんだろな。 そして結局打撃全然ダメ、守備も微妙みたいな小粒の二遊しかチームにいない状況が何年も続くんやろな

No:8 若鷹は名無し 10/13(水)07:58 ID:4306
監督変わって内野はユーティリティ大正義じゃなくなったら可能性はあるけど… どうも大卒内野を上位で取るっていう選択肢はホークスにはない風習やからなぁ、そこの考え方変わんないんなら取らんだろうね

No:9 若鷹は名無し 10/13(水)10:14 ID:a229
2002森本学(福工大→シダックス)以降、大卒社会人野手を取らないと言われた中で野村を指名したから結構柔軟に考え始めたとしとくわ てかそうせんと流石に編成いかんやろ

No:10 若鷹は名無し 10/13(水)12:26 ID:22c7
二遊間の大学生だと上で上がってる山田奈良間以外だと法政斉藤と亜大田中が候補かな 斉藤は強打のセカンドで三年から覚醒してるから、四年次第ではもっと評価上がるかもしれない 田中は高校時代(東海大菅生)から守備が上手いと評判だったショートで、身長は小柄で長打はあまりないタイプなんだけど、亜大でも一年目からレギュラー掴んで三割打ったりしてて足も速く選球眼も悪くないタイプ 個人的な感想としてはショートを守れるオリの福田周平みたいな感じ この上記の四人のうち誰かが取れれば嬉しいなって思ってる

No:11 若鷹は名無し 10/13(水)12:39 ID:efc1
結局いい選手がいたら二遊間として小園、大卒内野として佐藤に行ってるわけだからね 仮に大卒の二遊間となると近年のドラフトでレギュラーは牧くらいしかいないし高卒で紅林、大社で源田小深田中野くらいじゃない? 逆に去年の周東はタイトルホルダーだし近年ドラフトの内野なら名前上がるレベルだと思う

No:12 #document 10/13(水)13:58 ID:c65c
どのポジションだろうと少しはJ民を見習って指標意識してくれたらいい。特に上位指名は 凄い球を投げる(制球論外)とか当たれば飛ぶ(当たらない)は本当にやめてくれ。梶原じゃなくて正木指名してくれたのは良かったからこの先も頼むぞ

No:13 若鷹は名無し 10/13(水)16:44 ID:6e39
>>12 プロスカウトに素人見習えは流石に… 指標なんて見てないわけないしその上で現場で見てるんだから その話ならウチだけじゃなく去年佐藤に突っ込んだ球団は指標軽視してるって話にならないか?

No:16 #document 10/13(水)19:56 ID:c65c
>>13 現状はどう見ても牧>>>佐藤やしその例出しちゃったら本当にj民>>>プロスカウトになるぞ

No:22 若鷹は名無し 10/15(金)12:56 ID:5db7
>>16 逆に指標大好きj民が当てたのは牧だけなんですが… 牧しか当ててないのに過信しすぎじゃないですかね

No:17 若鷹は名無し 10/13(水)21:05 ID:b336
>>12 入札でエースと大砲求めるスタイルは変わらないだろうから たぶん違うチーム応援した方が幸せになれるよ

No:18 #document 10/13(水)23:18 ID:c65c
>>17 あ、そういう頭おかしい極論信者は結構です

No:19 若鷹は名無し 10/14(木)08:23 ID:b5f4
>>18 完成度と素材どっちを優先するか でソフトバンクはこれまで明らかに後者の方針 牧と佐藤輝明、井上の比較も天井の高そうな選手を優先した 球団の特徴を理解しようとすればそこまで不満もたまらないと思うんだが

No:20 #document 10/15(金)10:07 ID:0112
>>19 牧は佐藤輝、井上と違ってセカンドが守れるんだが。 仮にこの3人が同ポジションなら天井の高い方を優先してもいいけど、ホークスの弱点ポジションのセカンドが守れて打撃の完成度も高い牧をスルーした上、こんだけ活躍されたら不満が出ても仕方がないでしょ。 牧がセカンド守備で敬遠されて、セカンドも守備重視みたいな方針が続くならいつまで経ってもホークスのセカンドは小粒なままでおわるな。ショートはまだしも、他球団は強打のセカンドが増えてる中で、ホークスだけ打てないやつがセカンド守るようじゃ、他球団と比べて明らかなマイナスが生じるんだが

No:21 若鷹は名無し 10/15(金)12:46 ID:5db7
>>20 過ぎたことをいつまでぐちぐち言ってるのか

No:23 #document 10/15(金)13:54 ID:76d9
>>21 失敗に何も感じない、忘れようというお花畑がなんでこのスレにいるの?いつも通り思考停止で応援だけしてなよ

No:24 若鷹は名無し 10/15(金)14:47 ID:5db7
>>23 鷹板ってなに? 鷹板は福岡ソフトバンクホークスに関する気になる話題を気軽におしゃべりする掲示板です。 気軽におしゃべりできる場所なのに、ここに居たらダメなんですか?

No:26 #document 10/16(土)10:47 ID:6c60
>>24 そりゃダメだろ。ここはドラフト議論スレなんだから頭空っぽの球団賛美者がいていいところじゃない。ただひたすらポジりたいおしゃべりがしたいなら鷹板の中でも雑談スレにいけばいい

No:14 若鷹は名無し 10/13(水)16:54 ID:4c6b
上位で怪我持ちは指名しなくなってきたし、一時期みたいに将来性全振りみたいな指名ばかりじゃなくなってきたしここ数年は悪くないと思う?

No:15 若鷹は名無し 10/13(水)16:57 ID:4c6b
>>14 自レス なんではてなマーク付けたんだ

No:25 若鷹は名無し 10/15(金)22:46 ID:a216
リーグレベルがちょっと落ちるけど、二遊間なら創価大門脇もオススメ

No:27 若鷹は名無し 10/16(土)11:31 ID:6a70
データを、映像を、アマスカウトや記事を参考にする、単年で、複数年で考える、色々いる。 選手の考えも捉え方もそれぞれ、補強ポイントの考え方もそれぞれ。 まずは落ち着いて相手の言っていることを受け取るのが議論の始まり。頭ごなしに否定したり、感情的になりすぎたり、自分の言っていることが大正義では、議論にならない。 前回の2021の板を立てた者としては、色んな人がいるからこそ、相手に言われて嫌なことは言わない、これをルールに加えるべきだったと思う板だったと反省。議論ではなく、ただ幼稚にマウントを取ってしまう方もいた。 趣味のこと。自分で面白くなくしてしまうことはもったいない。今年は参加はしない。

No:28 若鷹は名無し 10/23(土)19:16 ID:0355

No:29 若鷹は名無し 10/23(土)19:18 ID:0355
>>28 ミスほんと申しわけない

No:30 若鷹は名無し 11/08(月)22:48 ID:9984
今年の指標枠は明治の村松開人になりそうやな 長打もそこそこ打てるしとにかく三振が少ない 守備もショートは厳しそうだがセカンドなら勝負出来そう

No:31 #document 11/09(火)00:40 ID:3ada
横浜高校の緒方くんを二年後狙ってるみたい 川原田小林ルーキー野村次第ってのもあるし千賀マルあたりの代わりも必要だし22ドライチはピッチャーかな。 投手野手をワンツーでバランス良く取らないとどっちかが足りなくなるし。風間正木にははっきりいって期待しかしてないです!

No:32 若鷹は名無し 11/25(木)11:29 ID:ddf8
今季の大阪桐蔭はネットで黄金時代コピペが貼られまくってた星子君や海老根君の代か どうせいつも集めてるじゃんと思ってたけど、確かに強いし個の能力も高いわ

No:33 若鷹は名無し 01/10(月)11:17 ID:5fcc
成績見てきたけど今年の大卒二遊間はこれ以上ないほど豊作やん 仮に今年三森や川原田のような若手が覚醒してレギュラー奪ったとしても3位以内で一人は獲りに行ったほうがいいわ。打てる二遊間は貴重だしそのままサードやセンターやらせても上手いことが多いしな

No:34 若鷹は名無し 01/19(水)22:15 ID:2171
僕は曽谷投手が欲しいよ 投げるのを見たことはないけど去年の秋の成績が38回投げて4勝無敗で奪三振50で防御率0.24の最速151km/hの左投手ってなんか凄そうだよ

No:35 若鷹は名無し 02/07(月)01:32 ID:2045
今年は終わってみるまで優先すべき補強ポイントが全然分からんよね。まあ特に必須ポジションがなければ無難に投手2大砲1遊撃手1がいいんでない? 育成多く抱えるなら支配下指名はあまりとりすぎず、枠は一定数開けといた方がいい

No:36 若鷹は名無し 02/08(火)19:36 ID:f040
別に守備重視でも良いんだけど問題は一貫してないとこなんだよ 高校時代二遊間なんてほとんどやってない増田野村にセカンドやらせたり投手メインだった小林にショートやらせたり。かと思えば守備重視で川瀬タイプとったり二遊間を打てるやつ置きたいのか守備が良い選手置きたいのかよく分からん 投手・外野→二遊間なんて激ムズコンバートさせるくらいなら初めから打撃の良い二遊間取れば良いのにってここ数年毎年思ってる

No:37 若鷹は名無し 02/08(火)19:40 ID:4910
>>36 それは本当にそう思う なぜか打撃定評あった牧を取らなかったけど、もしセカンドが無理だと思ってたなら守備の見る目が無いってことだしなあ

No:38 若鷹は名無し 04/03(日)20:08 ID:48ab
なんか体制変わって野手は期待できそうな感じになってきた反面投手はしばらく厳しくなりそう ドラフト上位は即戦力先発(甲斐野杉山みたいな素材じゃなくて安定した成績残してるタイプ)に行くべきだと思うわ 5人指名だとしたら 1位 大社投手(先発) 2位 野手(打撃重視、できれば二遊、できれば大卒) 3位 大社投手 4位 高卒野手 5位 投手 くらいがバランス良さそう。あとは育成で素材型乱獲

No:39 若鷹は名無し 04/03(日)20:13 ID:48ab
>>38 野手は少数精鋭 投手は割と完成されてる即戦力中心に(育成込みで)若干多めに 野手は高卒あり(小久保が育てそう) 高卒投手の上位指名は避ける(あんまり育たなさそう)

No:40 若鷹は名無し 04/03(日)20:46 ID:811b
今年から来年にかけて育成の支配下候補が多いし、殆どのカテゴリで23年ドラフトの方が魅力的なことを考えると今年の支配下指名数は少なくても良いかもしれない

No:41 若鷹は名無し 04/03(日)13:33 ID:e421
法政の齋藤くん取って欲しかったけど三森が頑張ってるのもあるし取りに行かなそうかな 千賀がいなくなるしドラ1は即戦力の先発タイプが有力なのかね

No:42 若鷹は名無し 04/20(水)22:45 ID:d990
センター守れるNo.1外野手欲しいけど、それが野手1本化した矢澤っぽいのが難しいところ

No:49 若鷹は名無し 04/25(月)20:34 ID:a6cd
>>42 別に最初からセンターの選手にこだわらなくてもいいでしょ。牧原はショート出身だし、野村勇も多分佐藤直樹センターで使うよりプラスになりそうだし

No:50 若鷹は名無し 04/25(月)21:01 ID:c025
>>49 いや両翼ならともかくセンターは拘らないとレギュラークラスのセンターなんて出てこないやろ 球界のレギュラーセンターはほとんどアマ屈指の外野手 牧原はあくまでオプションであって牧原がレギュラーセンターじゃ優勝出来ないよ

No:43 若鷹は名無し 04/21(木)03:18 ID:080d
打者狙いなら桐蔭横浜大の吉田一択や。捕手だけどファーストかサードコンバートで あれは牧に匹敵する逸材

No:44 若鷹は名無し 04/21(木)07:21 ID:6745
今年は捕手1人は取りそうな気がするんよな 栗原は靭帯やって捕手ほぼ無理になってしまったし、九鬼谷川原は2軍打率1割台、牧原は3軍超えれてない現状だし まぁこればっかりはシーズン終わってからじゃないとわからんか

No:45 若鷹は名無し 04/21(木)10:12 ID:080d
>>44 渡邉陸をなんで除いたの?

No:46 若鷹は名無し 04/21(木)11:04 ID:7f37
>>45 4年目の段階で2軍現時点では結果は残せてるから

No:47 若鷹は名無し 04/25(月)08:44 ID:388c
ぶっちゃけ、即戦力野手獲っても外野が柳田栗原中村晃上林柳町牧原と居って、内野が中村晃栗原三森今宮野村勇川瀬牧原が居てプラス外国人 捕手が甲斐海野体勢なら誰獲ってもそうそう出番なんかあげられない 秋の風景を見ないとなんとも言えんけど、今年の面子に期待するよりは千賀離脱のカバーとして投手中心の指名になるやろうな

No:48 若鷹は名無し 04/25(月)13:04 ID:a6cd
投手中心でいいと思うけど、大事なのはちゃんと大学社会人で好成績残してる先発をとること。杉山タイプはもういらん あと今年は野手豊作だから何だかんだ二人くらいはとったほうがいい。野手の戦力外は一定数出るんだし。デスパ真砂中谷高田はほぼ確実に消える

No:51 若鷹は名無し 04/25(月)23:33 ID:ba01
1年目からガンガン先発回って欲しいなら今年は大卒でも厳しそうでそうなると社会人の吉村か河野 野手は純粋な打力に惹かれるのは吉田賢吾や澤井だけどデプスには合致してないし直前まで方針は迷いそう

No:52 若鷹は名無し 04/26(火)00:07 ID:9b9a
サウスポーならHONDAの片山も良さそうやな奪三振率も高いし四球率も悪くない

No:53 若鷹は名無し 04/26(火)00:38 ID:761a
指名ポイント的な理想はこんな感じ 1位 東浜 2位 柳田 3位 津森 4位 上林 5位 泉 即戦力で評価の高い先発を1位で獲得しつつ、2位で指標の良い野手を抑える。3位で意外と漏れた上位候補の投手を確保、4位5位でポテンシャル高い野手と投手を指名

No:54 若鷹は名無し 04/26(火)05:52 ID:440c
競合するほど評価の高い投手をホークスは三人獲得したけど一番ましなのが四年目から活躍で二桁一回9勝二回の東浜だから経験上あまり効率的では無いのよね 年齢で言えば東浜は今の杉山の時に一番酷い成績だったし、そもそもクジ次第でもある 確実に1人でも戦力になる投手を確保したいなら、たくさん指名しないと オリ山本や西武平良がドラ4であるように結局獲ってみないとわからない

No:55 若鷹は名無し 04/26(火)10:30 ID:761a
>>54 数撃つのは育成でいいんだよ別に。投手なら千賀石川大関と育成からでも主力級が出てくる。あと支配下で投手5人指名した2018年ドラフトとか今のことろ全員足しても東浜に遠く及んでないだろ 結局支配下ドラフト、特に上位はちゃんと優秀な投手野手を確保しておく必要があるわけでただの数撃ちはNG

No:56 若鷹は名無し 04/27(水)15:38 ID:9037
下で元気なのが川原田や正木や渡邉陸であるのを見るに、やはり今年は投手乱獲の年としか思えないね 来年は千賀もいなくなるんだし、全く急務じゃない野手は後回しするだろうな

No:57 若鷹は名無し 04/27(水)21:07 ID:d673
何かの間違いで隅田佐藤みたいに吉村河野取らせてくれないと困るほど来年のローテきついな

No:58 若鷹は名無し 04/28(木)03:34 ID:6eec
投手中心で良いとは思うけどセンターラインの野手一人は欲しい 高松商浅野 桐蔭吉田 明治村松 法政斎藤 立教山田 NTT平良 このへんの選手 あと獲れれば4位か5位で九州国際付属の黒田とか将来性ありそうな高卒遊撃手

No:59 若鷹は名無し 06/19(日)01:52 ID:4143
まだシーズンは終わってないけど先発中心ドラフトが妥当やろな 野手はもう左打者は要らんでしょ。若い世代も今1軍で通用しそうなのがほぼ全部左だし

No:60 若鷹は名無し 06/19(日)10:41 ID:bc8f
青山とってくれんかな 亜大の投手はプロで戦力になってる印象があるってだけだが

No:61 若鷹は名無し 06/19(日)16:45 ID:4143
>>60 四球少ないええ投手やな。順番が前半ならドラ3くらいが狙い目か?去年の桐敷くらい もし4位で残ってたら迷わず行ってほしいわ

No:62 若鷹は名無し 06/21(火)00:06 ID:cb62
投手偏重になりそうだけど 一位は蛭間か松尾指名しそう

No:63 若鷹は名無し 06/21(火)09:49 ID:3a15
>>62 左の外野手と若手捕手とか一番いらないでしょ

No:64 若鷹は名無し 06/22(水)16:35 ID:684c
>>63 一位はポジション関係なくナンバーワンに入札する方針だし、今年の投手は目玉になりそうな選手いないし。そもそもセンター候補とスラッガー候補が課題な中両方埋められる蛭間は球団の需要にも合致してる。松尾に関してはショートも守れるし近年高卒スラッガーの価値が高まってる中で一位じゃないと取れないってことで普通に指名されそうだけど?

No:65 若鷹は名無し 06/22(水)17:27 ID:b67e
>>64 ・目玉になりそうな投手がいない→河野金村曽谷らがいる ・センターが課題→現在1軍で通用している戦力でも上林柳町牧原周東(※全員左打者)といるのでそもそも課題ではない。蛭間を取って彼らを干してまで使う?さらに次世代センター候補は佐藤直樹や笹川をドラフト上位を使って取ったばかり。もう見捨てる? ・松尾がスラッガー→?????総合的に優れた捕手ではあるがスラッガーとして見たら内藤や浅野など高卒限定でももっと上がいる。若手捕手は今一番困ってない あんまり無知は晒さんほうがええで まあ指名に関しては1位吉住とかやりだすような球団だから、また戦力にならない1位指名する可能性は割と高いけど笑

No:66 若鷹は名無し 06/22(水)22:06 ID:684c
>>65 >>65 か、金村河野が目玉…?てっきり吉村矢澤とか挙げるのかと思ったら…その時点で話す価値ないですw 牧原周東は本職外野じゃないですし柳町も本来中堅手じゃないですし足の速さを考慮しても左右を守らせたほうがいい選手ですよね…上林は怪我で復帰後センター守れるか不透明ですよ?なんで秋山を獲得するって話があがってるのかよくよく考えてみたらどうですかwww

No:67 若鷹は名無し 06/22(水)22:11 ID:684c
曽谷とか例えば去年のドラフトだったら絶対競合はしないと思いますし、あくまで現状は目玉候補の不作は明白だと思います。でも蛭間は希少価値のある3ツール揃った長距離砲ですし、去年でも競合するようなスケール感はあると思います。ポジションに関しては前述の通りです

No:69 若鷹は名無し 06/23(木)18:37 ID:36b1
>>67 蛭間も東大専、対左苦手、速球苦手、高三振率っていう地雷の盛り合わせみたいな感じなのがだいぶ不安 確かにセンターラインの野手は悪くないように見えて下位育成ばかりで黄金期ほど突き抜けられないのは事実だとは思う 全盛期柳田秋山丸とか今年の塩見みたいに圧倒的な傑出をもたらすセンターも必要 とはいえまだカバーは効く分20代投手層の薄さの方が個人的には気になるかな

No:70 若鷹は名無し 06/23(木)11:51 ID:0536
>>69 指標だけ見たらちょっと不安ですよね…野球素人だから技術論は分からないしその点はプロスカウト様を信じるしかないです😭今年の春に限って見れば慶応専と化してるらしいんですけどどうなるんだろ…

No:72 若鷹は名無し 06/23(木)23:03 ID:36b1
>>70 速球対応の悪さとかフリースインガー気味のアプローチ、高三振率、打撃指標はまんま佐藤輝明やな 佐藤輝明は何となく形になってるけど蛭間のサイズで成立するのかどうか

No:73 若鷹は名無し 06/23(木)23:53 ID:0536
>>72 鵜飼とかもこのタイプですよね順調ぽいですけど

No:71 #document 06/23(木)11:53 ID:0536
>>69 一位蛭間であとは投手中心に行くんじゃないかなって勝手に予想してます

No:68 若鷹は名無し 06/23(木)00:53 ID:ba17
曽谷はリリースより先に軸足が浮くフォームなのがね あれで活躍してる日本人ほとんど見たことないし異常にスペ率高いんだよな ホークスだと田中正義とか松本裕樹がこれで例に漏れずスペだし大成しないっぽい 少なくとも入札は冒険って感じがする

No:74 若鷹は名無し 06/24(金)14:18 ID:4850
ホークスが好みそうなのは荘司だな 今年の大卒右腕はスケール感の足りなさを感じるから余計にプロから好まれそうなタイプ

No:75 若鷹は名無し 06/30(木)12:05 ID:d590
1位蛭間で2位3位で青山あたりの大社投手2人とれたらいいな

No:76 若鷹は名無し 07/07(木)02:22 ID:055b
(二)三森(三)周東(左)柳町(指)柳田(一)栗原(中)牧原(右)上林(捕)渡邉陸(遊)川瀬 現状の成績から数年後期待できる打者で打線組んだら全員左になる可能性すらあるのに左打者なんて取りにいかねーよw特にホークスは左右バランス大好きだし

No:77 若鷹は名無し 07/07(木)02:27 ID:56c5
>>76 下位で高卒もしくは高卒社会人の野手取るなら左もありだと思う 数年後中堅になる世代は左ばっかだけどそれより下右ばっかだし

No:78 若鷹は名無し 08/07(日)18:54 ID:3bba
佐伯鶴城の古川とか、188cmで身体能力高くてセンターって、スペック的にはホークス大好物そうだよね。大分だし。 下位で指名か、他所も目付けてて取られそうならもっと上位でいく気もする。笹川みたいに。

No:79 若鷹は名無し 08/07(日)19:19 ID:1e5d
>>78 4人で見に行ったって記事出てたし明らかに狙ってるだろうね 真砂、中谷が戦力外なら埋め合わせにもピッタリだし

No:88 若鷹は名無し 08/10(水)15:27 ID:0576
>>78 うちのスカウト陣だけやと不安もあるけどヤクルトのスカウト陣も結構注目してるっぽいからかなりええんやないかって思うんよね 個人的には母校の子やからってのもあるけども

No:80 若鷹は名無し 08/07(日)20:25 ID:331b
即戦力の先発候補をできれば2人最低でも1人 即戦力じゃなくても良いけど本職のセンター 個人的にここだけはとって欲しい

No:81 若鷹は名無し 08/07(日)22:15 ID:dc49
ドラ1は千賀の動向関係なく先発がアレな状況だから今年は大学・社会人のNo. 1投手だろうけど、今年は誰になるんかね。

No:82 若鷹は名無し 08/07(日)23:18 ID:f30f
>>81 ホークスは180cm未満の右投手には見向きもしないから、選ぶとしたら恐らく大卒なら曽谷荘司、社会人なら吉村になるかな ただ曽谷荘司は特に即戦力でもないし、吉村は先発だと微妙で、中継ぎに回ってそっちなら通用したからそのまま中継ぎ定着ってパターンも割と考えられるイメージ

No:83 若鷹は名無し 08/07(日)23:30 ID:9e5f
というか最近高卒の不祥事多すぎるわ 指導出来んなら大卒社会人の方取ってくれ。無いわけじゃないが高卒よりは不祥事少ない(というより素行不良があったら指名前に分かりやすい)